修理速報
今回はiPhone7のバッテリー交換修理の修理事例をご紹介い たします。
ではまずバッテリーを交換する目安について
1つは年数です。
およそ1年半~2年で交換時期とされていますが、
お客さまそれぞれ、使用頻度や使用の仕方、 端末が置かれる環境も異なりますので
1年で劣化することもあれば5年ほど問題なく使用される方もいら っしゃいます。
2つめは最大容量
機種により操作は異なりますが、 設定の画面からバッテリー最大容量を確認できます。
例えばiPhoneの場合は
設定→バッテリー→バッテリーの状態をタップ
これで最大容量が確認できます。
新品の時この数値は100%ですが、 使用していくにつれ数値が下がります。
Appleが公表しているのは80% を下回るとバッテリーのパフォーマンスが落ちる可能性があるとし ています。
しかしこの数値はあくまでも目安です。
それは、 この数値に影するのは決まったサイクルを満たしている時なので
充電の方法によって、この数字に影響しない場合もあるのです。
お客様の中には2年間使用しているのに、ここが98%あって
使いづらさを感じている場合もあります。
これはバッテリーは劣化しているけれど、
充電方法などでこの数値に影響していない、 正しく測定できていないから。
もしくはシステムのバグの可能性も考えられます。
修理前
今回の修理端末の最大容量は
82%なので、数値的にも交換時期ですね。
症状も「最近減りがはやくなってきた」といものでした。
修理後
バッテリーを新品に交換することで
最大容量は100%に復活!!
これからも長く愛用してもらえたらうれしいです。
さて交換する目安の
3つ目は最重要です。
それは 使用されているご本人様が
使いづらさを感じられる場合です。
年数や数値はあくまで目安でありますので、 ここが一番大事なのです。
年数が浅くても、長くても
数値が98%でも、50%でも
「減りが早くなった」
「勝手に電源が落ちて使いづらい」
「もし突然電源が入らなくなったらと思うと不安」
「電源はいらなくなった」
などなど、なにかしらのマイナスが生じた時が、交換時期です。
当店ではiPhoneの場合PSEマークが付いた、
安心安全高品質のバッテリーに交換させていただきます。
お気軽にご相談ください
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
