修理速報
写真1
スマホスピタル尼崎店では、日々多くのiPhoneバッテリー交換のご依頼を頂いております!
バッテリー交換をされるお客様の多くは
「電池の減りがめちゃくちゃ早くなった」
「電池残量があるのにいきなり電源が落ちる」
「いつまで経っても充電が終わらず起動できない」
などの理由で交換に来られます。
上記の理由などの原因としては“バッテリーの劣化”による影響が大きく、どうしても長年使っているとこういう症状は出てきてしまうものなので仕方ない部分ではあります。
スマホのバッテリー平均寿命としては“約2年”とも言われており、個人差や使い方などにもよりますが大体はその辺りで不調が出るパターンが多いです。
以前からバッテリー交換の修理依頼が多い機種としては
・iPhone6~6s(Plus系も含む)
・iPhone7(Plusも含む)
・iPhoneSE
辺りになっており、こちらは今でも多くの修理依頼を頂いております。
最近はここに“iPhone8”や“iPhoneX”も入ってきており、理由としては2年以上使われている端末が増えてきている時期になるからでしょう。
上記のような症状が出ている端末は非常に多いのですが、稀にバッテリー自体が膨張してきているものを見かけることがあります。
上の写真1を見てもらうと、バッテリーが少しふっくらしているのがわかります。
これは“バッテリー膨張”してきているものになります。
バッテリーが膨張してくると様々な悪影響があり、内側から膨張してきてそれが進むと画面がおかしくなってしまうことがあります。
iPhoneのバッテリーは画面の下に入っており、内側から画面を押し上げてしまう事により“画面破損”および“液晶破損”に繋がることがあります。
そうなってしまうと画面交換も必要になってきてしまいますので、膨張や内側が膨らんできたりしたらなるべく早くお持ち込みくださいませ。
写真2
ちなみにこちらの写真2が正常なバッテリーになります。
上の写真1に比べて見てみると分かるかと思いますが、元はこんな感じでフラットな形をしております。
長年使ったりすると機種によっては膨張してきてしまうこともありますので、何か異変を感じたらすぐにお問い合わせください!
ちなみに今まで見てきて膨張しやすい印象がある機種としては
・iPhone5系(SEも含む)
・iPhoneX系
です。
iPhoneXに関しては画面のパーツが非常に薄い有機ELなこともあり、内側から圧迫され続けると画面が破損しやすいです。
まだまだiPhoneXも高価なものになっておりますので、壊れる前に修理をご検討ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
