iPhoneお役立ち情報
マメ知識
指紋認証が効くなら交換しないで!ホームボタン交換の落とし穴
[2019.02.07] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:マメ知識
iPhoneを使う上で欠かせない画期的な機能といえばホームボタンです。
アプリからホーム画面へ戻る時、タスクキルをする時、指紋認証をする時・・・
iPhoneX以降の端末はホームボタンが無くなってしまいましたが、
それでもまだまだホームボタンが無いと不便だからと、
iPhone8を購入し愛用してる人は多いはず。
私スタッフもそんなホームボタンを愛するiPhone8ユーザーの一人です。
しかしこんなに毎日ホームボタンを
酷使しているわけですから、壊れてしまう事だってあります。
5までの端末なら指紋認証機能が付いていないので
単純に交換すればOKなのですが、
5s~の端末はホームボタンを交換する事によって
指紋認証機能がなくなってしまうことはご存知ですか?
今回はそんなホームボタンについて記事を書いていきたいと思います!
どういうことなの?
ホームボタンを交換する事によって
ホームボタン機能(戻ったりタスクキルする事)は元通りになるのですが、
指紋認証機能は一切効かなくなってしまいます。
それはなぜなのか?
iPhoneの基板(ロジックボード)とTouch IDセンサーは
お互いにペアリンクされた状態で出荷されています。
これは、指紋認証の指紋を記憶する部分は
ホームボタンにあると考えられている為、
ホームボタン交換によって簡単に内部データを取り出したり、転売されるのを防ぐためが一番の理由とされています。
修理する側からしたら不便極まりないですが、
セキュリティの為と考えると致し方ないことと言えます。
注意して!iPhone7以降の端末はホームボタンを交換すると動かなくなります!
iPhone7以降の端末はそれまでのホームボタンとは違い、カチカチするタイプではなく、
指で圧を感知して機能するタイプ(感圧式ホームボタン)へと切り替わりました。
このボタン、実は超超繊細なパーツとなっていて、
見た目上の外傷が一切なくても壊れてしまう事があるくらいヤワなパーツなのです。
そんなiPhone7以降のホームボタンは壊れてしまった場合交換しても直りません。
これは、指紋認証以前にホームボタンとしての機能すら復活しないという事を意味します。
こうなってしまうと本体交換をする事でしか直らないのです。
ホームボタンが動かなくなっても指紋認証だけきいてる方などは、
Assistive touchを使う事でホームボタンの代わりになりえます。
指紋認証機能が無くなってもいいからどうしてもホームボタン交換をしたい!
というかたはスマホスピタル尼崎店までご相談くださいませ(*’ω’*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iOS13!注目の機能とは -
次の記事>>
iPadの自己修理も大変危険です!
