iPhoneお役立ち情報
マメ知識
アップデートの危険性
[2017.10.29] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:マメ知識
こんにちは!
スマホスピタル尼崎店です!!
当店ではiPhoneやAndroid、iPadなどの端末類、
3DS、PSPといったゲーム機、
プレステやWiiといった据置型ゲーム機と、
様々なジャンルの修理を承っております!!
さてさて、皆様はお使いのスマートフォンのアップデートは
どのようにされているでしょうか??
例えばiPhoneで例えると、
今の最新のソフトウェアはiOS11.0.3になっていますが、
アップデートって実は危険な事もあるという事をご存知でしょうか??
もちろんソフトウェアのアップデートをすることで、
新しい機能が使えたり、新しいアプリが使えたりと、
メリットもたっくさんあります!!
ですが、スマートフォンそのものからすると、
中身だけがどんどんどんどん成長していってしまうのと同じなんです・・・
そうなると、例えばiPhone6でいうと、
もともとはiOS9の企画用に作られた端末ですが、
中のiOSを11に上げてしまう事自体が、想定されていない
規格外の動きをしなければならないという事に繋がるんです!
なので、iOSを上げた途端バッテリーが極端に劣化してしまったり、
動きがものすごく遅くなってしまったりする・・・
というわけなんです(;´・ω・)
しかも怖いのが、アップデートするiOS自体が
まだまだ未知なものということ!
最新のiOS・・・響きは良いですが、
やはり出たばかりのものというのは良いところばかりではありません(;´・ω・)
システム的にまだまだ不安定だったりして、
改良の余地がある物の方が多いんです・・・
なので、アップデートのお知らせが来たから
単純作業でソフトウェアをアップデート・・・
は、危険な行為だったりするんですね(;´・ω・)
なので、ソフトウェアのアップデートをする時は、
・ソフトウェアの新機能などの確認
・ご自身の本体使用期間やバッテリーの使用期間を確認
この辺りは押さえておくとよいポイントです!
ソフトウェアをアップデートしてしまって
バッテリーが劣化し、減りがものすごく早くなってしまった・・・
そんな方は当店でバッテリー交換をオススメしますよ☆
バージョンアップは出来ても、
バージョンダウンは出来ないので、要注意!
スマホスピタル尼崎店でした☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理ってどこまで出来るの?? -
次の記事>>
アイポッドの修理もしてます!
