iPhoneお役立ち情報
iPhoneのデータについて
iPhoneのデータはどこに保存されていてどう管理するの?
[2020.10.19] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhoneのデータについて
目次
みなさんは普段お使いのiPhoneに入っているデータはどこに保存されているかご存知ですか?
iPhoneにはSDカードを挿入するところがありません。
では、どこに保存されているのでしょうか?
内部ストレージと外部ストレージ
内部ストレージ
iPhoneを始めとするスマートフォンはパソコンに電話機能を付けたようなものです。
なのでまずは内部ストレージと呼ばれる基板上のにある保存領域にシステムが起動するためのファイルが保存されています。
これはスマホを使用する上で必要になります。
なのでリンゴループなどはこの中に保存されているファイルが破損していたり保存領域が破損していると起こりやすいです。
写真などのiPhoneのデータもここに保存されています。
外部ストレージ
SDカードを始めとするUSBメモリなどが外部ストレージと呼ばれています。
外部ストレージにはメリットがたくさんあり自分の保有する容量に応じて容量を変更することができる。
端末自体が壊れて内部ストレージにアクセスできなくなってしまっても外部ストレージ内の情報は正常な端末で閲覧することができる。
なので、スマホのバックアップをSDカードに取られる方が多いです。
バックアップはどうするの?
iPhoneは外部ストレージに対応していないのでバックアップはどこにすればいいのと思うかもしれません。
Appleが提供するiTunesというソフトを使いPCにバックアップするかiCloudというクラウド上にバックアップするかになります。
その他にもクラウド上でバックアップできるソフトは徐々に増えてきています。
バックアップは週に1回することをおすすめします。
iCloudならWi-Fiに繋がると自動的にバックされる設定もあるそうです。
バックアップする前に端末が壊れると大変ですからね!
SIMカードにはデータはない!
スマホが壊れたらSIMカードを入れ替えると使えるようになりますがSIMカードには電話や通信に関する情報しかありません。
なので、写真や連絡先は一切はいっていません。
たまに勘違いしている人がいるので要注意です。
起動しないiPhoneからどうしてもデータが欲しい!
iPhoneの基板が壊れてしまうといくらパーツ交換を行っても改善されることはありません。
基板上にある保存領域が壊れていなければ基板修理やデータ復旧作業などでデータは戻ってくるかもしれないので
もしそういった端末がありましたらスマホスピタルへお持ちください!
細かな作業になりますので即日のお返しは難しいですが最短2週間ほどでデータが返ってくるかもしれません!
詳しくはデータ復旧・データ取り出しサービスをご覧ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルで最新のiPhone12が予約・購入出来ます!! -
次の記事>>
iPhone12を購入したらまずはガラスコーティングを!
