iPhoneお役立ち情報
困ったときは
【令和スタート】iPhone7の修理増えてます!
[2019.05.01] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:困ったときは
本日から5月になりいよいよ【令和】がスタートしましたが、
昨年の今頃おそらく最も修理依頼が多かった機種は
iPhone6やiPhone6sといったいわゆるiPhone6系だったのに比べ、
最近ではiPhone7の修理依頼がダントツで多くなってきました。
それもそのはず、iPhone7は2016年9月16日に発売開始された端末ですので、
長い方であればもう2年半以上使っている計算になります。
大体発売されてから1年~2年ほどで修理がよく来るようになるので
丁度今はiPhone7が修理に来る時期といってよいでしょう。
そんなiPhone7ですが、様々な修理依頼が来ます。
落下による画面破損であったり、バッテリーの劣化によるバッテリー交換、
また、水に濡らしてしまったという水没復旧や、充電出来なくなってしまったといった充電口交換、
あとは突残リンゴマークがループするようになってしまういわゆるリンゴループなどなど。
iPhone7はiPhone6系の頃に比べて、修理の内容がバラエティーに富んでいる印象があります。
iPhone7は【新しいiPhone】だった?
というのも、iPhone7といえばホームボタンが【物理式】から【センサー式】に変わったことで話題になった端末です。
今でいうところの、ホームボタンが無くなったiPhoneXのように、
【新しいiPhone】として世にでてきました。
しかし、やはり新しい機械というのは繊細です。
新しい機能や新しいiOSなど、目新しいものはこれからの流行となりえますが、
その分壊れやすかったり不具合が多くなってしまうという欠点もあります。
実際、iPhone7が発売された当初、多くの不具合がありました。
恐怖!iPhone7の「再起動病」とは?
記憶に新しいのは「再起動病」。
何度も何度も再起動を繰り返してしまいろくにiPhoneを触れなくなってしまうというこの再起動病は、
原因としてSIMトレイ近くのマザーボードに位置するオーディオチップに接続されたパッドが緩んで接続不良になっている、というもので
iPhone7という端末そのものの初期不良という事になります。
これも、新しい機種・機械ならではの不具合と言っていいでしょう。
このように、iPhone7はこれまでのiPhone6系よりたくさんの不具合が目立っていましたが、
最近ではその症状も落ち着いてきたように思います。
スマホスピタル尼崎店ではこれまで数々のiPhone7の修理を行ってきました。
多くの修理実績があるからこそ、その知識と経験は他店の修理業者様には負けない!と胸を張れます。
ですので、iPhone7の修理に関する事はもちろんの事、
システム的なエラーであったり、使用する上でのメリットやデメリットのお話など、
どうぞお気軽にご相談頂ければと思います!!!
もちろん、iPhone7以外のiPhone修理に関してもお任せください☆
スマホスピタル尼崎店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面を割りたい人は絶対に読まないでください! -
次の記事>>
iPhoneXが顔認証できない?今すぐこの方法を試してください!
