iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneの充電が80%までしかたまらない時、ありませんか?
[2019.08.10] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:困ったときは
暑い夏になってきましたね…
先日もポケモンGOイベントでラルトス死ぬほど捕まえてたスタッフですが
充電しながら外を歩いているとどうも充電が80%より上にたまらない時があり、
ついに私のiPhoneが壊れてしまったのではないかと冷や汗をかいておりました。
実はこれ、故障ではなくiPhoneの使用だということをご存じでしたか?
そもそもファンがないのにどうやって冷却しているの?
iPhoneの中を分解する動画を一度でも見たことがある方なら
わかるかと思いますがパソコンなどの精密機器によくある
ファンなどがiPhoneなどには一切ありません。
しかしiPhoneも熱を発する機器。
どうやって冷却して稼働を維持しているのかというと
iPhoneのフレーム部分(本体)の金属が
冷却ファン代わりになって本体を冷やしているのです☆彡
本体が熱くなると危険
熱い夏の外にiPhoneを持ち歩くことで
冷却が追い付かず、どんどん熱がたまってきてしまいます。
iPhoneなどの精密機械は水や粉じんにはもちろん
熱にも弱いです。
熱い状態が続くとiPhoneのバッテリーの寿命が縮んでしまう可能性があるので
iOSがわざと熱い環境下では80%以上の充電ができないように
設計されているのです。
80%以上充電されるようにするには?
それでもやっぱり80%以上常に充電されていたい!と願う方も多いはず。
残念ながらiOSで制御されてしまっているので、熱い環境下で
80%以上充電させるということは不可能です。
涼しい場所にiPhoneを置いて適温下であることを認識させることによって
80%以上充電されるようになります。
あまりに熱い環境下にあると高温注意と出ることも…
また、80%以上充電できない、ということであればiPhoneそのものの温度が
高いといわざるを得ません。
もしこれがiPhoneへの黄色信号だというのなら、
iPhoneの高温注意の表示は赤信号と言ってもよいと思います。
高温注意の表示とはiPhoneが極端に高温だった場合に表示されるもので、
高温注意の表示がされている間は一切の操作が効かなくなってしまいます。
一刻も早く使いたい気持ちはわかりますが、
ここは体もiPhoneも涼しい場所に移動して正常に使えるようになるのを
待つしかないのです。
いかがでしたか?
暑い夏に持ち歩くことの多いiPhoneですが、
高温になってしまうと何かと不便かつ寿命が縮まってしまいかねませんので
ご注意を(;’∀’)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
めっちゃ怖い!iPhoneのバッテリー膨張って実際どんな感じ? -
次の記事>>
防水スマホでも水没します。
