iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
【IPhone お得情報】その操作不具合、もしかしてパーツの不具合かも!
[2018.05.23] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
目次
こんにちは!スマホスピタル尼崎店です!
阪神尼崎駅の南改札口から徒歩ですぐに向かえます!!
当店でご依頼の多い修理依頼としましては
ディスプレイ交換、バッテリー交換依頼が多いのですが
それ以外の困難な修理依頼も受け付けております。
タイトルにありますが
電源は入るのですが、iPhone各パーツの反応が悪い(反応しない)という症状につきましてもしっかり調査・検査し、修理いたします!
修理パーツ内容をご紹介します!
・ホームボタン
iPhoneの中では1番大きいボタンであり、iPhoneX以外の端末では使用頻度の高いボタンではないでしょうか。ホームボタンはDockコネクタに接続・接触しているので、ホームボタンが操作できなくなった原因はDockコネクタ部分の故障も考えられます。また、ダメージを受けやすく、段々反応しづらくなってくることも。iPhone自体衝撃には強くないため、落下の衝撃に耐えられずに割れてしまうことも多いです。「押しても効かない、効きづらい、割れてしまった」とういうトラブルがよくありますが、1番使用頻度も多いので、反応しにくいと非常に不便です。反応が遅いと何度も押してトラブルの原因になることもあります。そうなってしまってからでは遅いので、早めの交換をおススメしております。
・スリープボタン
スリープボタン(電源ボタン)は、iPhoneを落としたときに陥没してしまうことが多いです。このパーツが壊れる事で電源のON、OFFが出来なくなってしまうので、重要なパーツとなります。また、ホームボタンより小さいので、擦れて減ってしまい電源ボタンが押せなくなってしまうこともあります。
・フロントカメラ
iPhoneのフロントカメラは、近接センサー(iPhoneを耳元につけた際にタッチパネルの誤作動を抑止するセンサー)と同じ部品となっております。
フロントカメラは主に自撮りなどで使用するカメラです。フロントカメラで撮影ができなくなる場合の殆どは、このカメラ自体に問題があるという訳ではなく、ソフトウェアの問題を疑うケースが多くあります。
・イヤースピーカー
通話時に相手からの音声を通すスピーカーです。
siriを耳に当てて使用する際にもこちらのイヤースピーカーからsiriの音声が聞こえます。
・ラウドスピーカー
着信音や音楽を鳴らすスピーカーです。
・バイブレーター
iPhoneをマナーモードに入れたときや着信音が鳴った時のバイブレーション機能。
・ドックコネクター
充電口の部分。それ以外にも、イヤホンジャックや集音マイクなどもセットになったパーツです。
以上のパーツが交換可能です。
パーツが壊れて使用できないとまではいかないまでも
「なんだか反応が鈍いな・・・」
と度々感じる事がございましたら一度、当店までご相談くださいませ☆彡
06-6415-6634
阪神尼崎駅より徒歩5分
〒 660-0862
兵庫県尼崎市開明町2-6 サニーテラス開明102
アクセス方法はコチラから☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
大阪駅前第4ビルに新店舗OPEN!! -
次の記事>>
バッテリー交換の替え時とは?
