iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
スマホの画面の構造はこうなっている!?
[2021.01.18] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
スマホの画面が操作できなくて困ったことは無いですか??
画面が割れた時や強い衝撃を与えた時・日々の小さな衝撃が蓄積されて等
様々な原因で起こりうる症状なんです!!
特に多いのが画面割れや非正規店で安物に交換した時に起こりやすいです!!
今回は、どうしてその症状が起こるのか
原因について触れていこうかと思います!!
画面の構造
先ずはスマホの画面がどのようにして作られているのかを詳しくお伝えします!!
スマホの種類は大きく分けて2種類に分けることが出来ます。
iPhoneとAndroidです!
この二つは、画面の構造が異なります!!
※数は少ないですが同じ物もございます。
iPhone
iPhoneの構造
ガラス面・タッチセンサー部分・液晶
この3つに分かれています!!
iPhoneはタッチセンサーが液晶に近い状態で作られているので、
バキバキにガラスが割れても普通に操作できる場合が多いです!!
しかし修理する時に注意が必要で、正規店であれば特に問題ないのですが
非正規店の場合、安物と通常使用向けの2種類を用意しているお店が多いです。
スマホスピタルでは、
・データを抜き出したい・数日だけ使いたい方向け
一時使用専用のコピーパネル
と
・修理後も今まで通り使いたい・今後も使い続ける方向け
通常使用専用の通常パネル
の2種類をご用意しております!!
通常パネルは純正品を綺麗に修理したものなので非純正品ではあるものの
性能や機能はほぼ同じです!!
コピーパネルはあくまでデータの抜出しや移行の為に使う物ですので
全ての性能は悪く通常使用に支障をきたします。
一番注意が必要なのがもし画面が割れた時に、コピーパネルはタッチセンサーが暴走するので
ゴーストタッチが起こりやすいです。
勝手に操作されるので強制的に初期化のモードになり大切なデータがすべて消えることに繋がります!!
ですので使い続ける目的でコピーパネルを利用する際は、ご注意下さい!!
Android
アンドロイドのほとんどの機種は、ガラス面にタッチセンサーが付いていることが多く
少しのひび割れでも操作ができなくなってしまう事があります!!
割れた後に使えるからいいや!!っとほっておくと
急に画面が映らなくなってしまったり操作できなくなるリスクがあるのですぐに修理することをおすすめします!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
