iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリーの寿命について
[2016.04.16] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:バッテリー修理について
こんにちは!iPhone修理ならスマホスピタル尼崎店です!
当店は阪神尼崎駅から徒歩5分と近い位置にあります。
iPhoneの旧機種から新機種まで対応している当店をぜひご利用ください!
今回はバッテリーについて紹介します。
iPhoneで使用されているバッテリーはリチウムイオン電池です。充電のサイクル回数は500回程度で、保存による自己放電量も少ない優れた電池です。
バッテリーの寿命は毎日充電すれば1年半程度か2年程度で性能が落ちてしまいます。
iPhoneのバッテリーの最適な範囲は16°C〜22°Cです。特に重要なのは、35°Cを超える環境にiPhoneをさらさないことです。
バッテリー容量に回復不能な損傷を与える可能性があります。これから夏に向けてどんどん温度が上がっていきます。
バッテリーを長持ちさせる為に、可能なら最適な温度で充電するようにしましょう!
バッテリーが寿命を迎えると、様々な影響をiPhoneに与えます。
突然電源が落ちる、バッテリーが膨張して画面が取れてしまう、満充電しても1日持たない、充電ができなくなる、リンゴループになり起動することができない等々様々です。
最悪なケースは「起動しなくなる」です。新品のバッテリーに交換しても改善できない場合があります。「使えるうちは使う」もいいですが、使えなくなってしまってからでは
遅いこともあります。そうならない為にもバッテリーに異常を感じたらバックアップを取るようにしましょう。使えなくなったからでは遅いのです。
