iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリーについて
バッテリーの診断がご自身でも出来ます!!
[2021.03.26] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhoneのバッテリーについて
バッテリーの交換をしようかどうか悩みの方!!多いのではないでしょうか!?!?
実は…
今使っているスマホに内蔵されているバッテリーの性能を見ることが出来る
機能が最近のスマホには搭載されています!!
・方法
・iPhoneの場合
まず「設定」に入ります。
↓
項目がいくつか並んでいるので少し下に下がると
緑のアイコンと共に「バッテリー」という項目が出てきます。
↓
真ん中付近の「バッテリーの状態」の項目を押します。
↓
そうすると「バッテリー性能〇〇%」も表示が出てきます。
このパーセンテージが今のバッテリー性能になります!!
・目安
100% :新品同様
~90% :少し劣化(1年~1年半)
85%~80% :交換目安(2年~3年)
80%以下 :電池持ち以外に何かしらの症状が現れる
(2年半~4年)
という感じで85%前後が交換の目安になります!!
もちろん本体自体も経年劣化するので、バッテリー性能はそこまで低くない場合でも
急に電源が落ちたり、電池の持ちが悪くなることもあります!!
・Androidの場合
※機種によって大きく異なります
まずどの機種も「設定」を開きます。
↓
基本的に1番下に「本体情報」の項目があるのでタップ
↓
「バッテリー情報」が出てくる機種はそこをタップ
ない場合はどこかの項目に隠れている場合があるので、
検索機能があれば検索で出すことが出来ます!!
Androidはパーセンテージが細かく表示できる機種が少なく
「○○%以上なので良好」などとしか出ないので、
確認はしずらいので充電の頻度などから2年ぐらい経ったし交換!!
でもいいかもしれません。
注意する点!!
バッテリーを交換する事によって電池の持ちが良くなると思っている方がほとんどかと思いますが、
実際は注意して置いた方がいいこともあります!!
バッテリーの交換で変わる点は、きっちり溜めることが出来る様になる(正常になる)です!!
例えば最大容量が70%だった場合
画面の表示上は100%でも内部的には70%までしか溜まりません!!
ですのでさっきまで30%ぐらいあったのに急に電源が落ちて0%の表示になってしまったり、
電池残量が正確に読み取れなくなって急激に減ったり増えたりするようなことが起こります!!
こういった症状は結構改善されます!!
しかし!!バッテリーを交換したからといって
電池の減る速さ(消費電力)は変わりません!!
その理由は、簡単で発売された当時のシステムやアプリは性能や出来ることが少なく
そこまで電力も必要ありませんでしたし本体に合っていました。
しかしスマホも進化するごとにアプリやシステムもどんどん進化していき
古い機種はより電力を使っていままで以上に頑張らないといけません!!
ですので消費する電力が増え電池の持ちが悪くなるのです!!
電池を交換しても消費する量は変わらないので
単純に70→100までの30%分今より溜めれる量が増える分だけ
長く使えるということです。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【アプリ不要】iPhoneでQRコードを読み取る簡単な方法! -
次の記事>>
リチウムイオン電池って何??
