iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリーについて
スマホの画面が浮いてくる!? 原因はバッテリーの膨張
[2021.02.09] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhoneのバッテリーについて
スマホに内蔵されているバッテリは消耗品。
つまりいつかは寿命を迎えます。
寿命の目安は人それぞれ、電池それぞれで個体差があるのですが、
およそ使用して1年半~2年ぐらいが交換の目安と言われています。
(意外と寿命が短いと思いませんか??)
スマホの電池を長生きさせる方法
スマホ内部に内蔵されているバッテリーは「リチウムイオン電池」が
採用されています。このリチウムイオン電池を発明した人は日本人で
このリチウムイオン電池の発明でノーベル化学賞を受賞しています。
このリチウムイオン電池は充電回数が増えることによって少しずつ
電気を蓄える最大容量が減っていきます。
ある程度しっかりとパフォーマンスを発揮できるのが充電回数400回までと言われており、
一日一回充電ケーブルを繋いでいると、一年365日で計算して大体1年半くらいがパフォーマンスを維持できる
目安になります。じゃあどうすれば電池を長持ちさせられるかというと、
「充電回数を出来るだけ最小限に抑える」ことがバッテリーの寿命を長持ちさせる秘訣の一つです。
しょっちゅう充電ケーブルを差し込んでいるとその分バッテリーの減りは早くなってしまいます。
iPhoneバッテリー交換修理 料金表ご覧ください!
バッテリー劣化の色々な症状
内部のバッテリーは最大容量が減ってくると、色々な症状が出てきます。
しっかり充電してたのにすぐに電池が減ってきたり、
長時間充電ケーブルに繋いでいるのに、なかなか電池が貯まらなかったり、
スマホの動作が微妙に遅い、もっさりしている etc…色々あるんですが、
一番注意しないといけないのは、
バッテリーの膨張です!
画面浮きはバッテリー膨張のサイン
今回修理させて頂いたのは、iPhone6Sの画面浮き・起動不良。
修理ご依頼いただいたお客様はいつもiPhone6Sをケースを装着して使用していましたが、
ある日ケースからスマホを取り出すと、画面がかなり浮いていました。
お客様からiPhone6Sをお預かりして内部を開けて見ると…
かなりバッテリーが膨らんでいました。
膨張したバッテリーを取り出して、新しく取り付ける電池と並べると..
違いは一目瞭然です。
このバッテリーの膨張はバッテリー劣化の一つの現象です。
ただこの電池が膨らんだまま使用を続けていると、
電池が破裂してしまい、端末が破損するどころか
持ち主がケガをしてしまう可能性があります。
iPhoneのバッテリー交換は作業時間15分程です。
間違いなく即日お返しできるはずなので、
是非お問い合わせ下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
冬だからこそ気を付けるべきiPhoneの使い方 -
次の記事>>
iPhone7を使用していく上で気を付けたいこと
