iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリーについて
スマホのバッテリー膨張はそのままにしておくとかなり危険です!
[2020.02.07] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhoneのバッテリーについて
最近スマホスピタル尼崎店ではiPhoneやAndroidの
バッテリーが膨張して画面が浮き上がってしまうという
ご相談をたくさんいただきます。
この画面浮き状態、本当に危険です!!
スマートフォンに内蔵されている「リチウムイオンバッテリー」は
交換の目安が2年~3年と言われており、それ以降は
「しっかり充電しているはずなのに全然溜まらない」
「MAXまで充電しても2~3時間も持たずに充電が無くなってしまう」
「突然電源が入らなくなる」などの不具合が起こったりします。
バッテリーの劣化が進む原因としては、
充電しながらアプリを起動していたり、動画を見たりなど…
このバッテリー劣化が進むと症状の一つとして、
バッテリーの膨張を引き起こします。
膨張し続けるとどうなってしまうのか?
最悪の場合、液漏れ・発火を引き起こし端末が使用不可能に
なるどころか使用者本人がけがをしてしまう事が
あるのでバッテリー膨張している・画面が浮き上がってしまっている端末は
扱いに注意しないといけません。
劣化してるバッテリーはかなり熱に弱くなっており、
基板から発生する熱が端末の中でたまってしまい、放熱が追い付かず
そのまま使用しているとバッテリー内部の液体化しているリチウムが
気化し、バッテリーが膨らみだします。
お使いの端末が画面が押しあがるほど膨張しているのでしたら、
早急にスマホスピタル尼崎店にご相談下さい!
iPhone6S辺りが発売されて今年で4年目。といったところだと
思いますが、(それより後に販売された)iPhone7や6S以前の6・5シリーズも
同様に上記のバッテリー劣化の症状が起こる可能性はあります。
一度もバッテリー交換したことがなく、
「充電しても全然増えない」
「しっかり充電してもスグに無くなってしまう」
「いきなり電源が一切入らなくなった」
等の症状が一つでも当てはまるのなら、
バッテリー交換を行うべきです!
去年AppleはiPhone11シリーズを発表し、機種変更された方の中には
サブ機としてまだ壊れていない前のiPhoneをこのままお持ちになる
方がたくさんいらっしゃいます。
ただ壊れていないなくても、バッテリーは消耗品なので
いずれ寿命を迎えます。でも寿命が来てしまう前にバッテリー交換を
すれば2~3年は使用できます。
サブ機として長期に渡って使用する場合は是非
スマホスピタル尼崎店にてバッテリー交換をご依頼ください!
ご来店お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電しながらの操作はスマホにとっては× -
次の記事>>
スマホの水没。いろんなパターンがございます!
