iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリーについて
充電がすぐに無くなってしまう! そんな時は設定や充電環境を見直そう!
[2019.12.27] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhoneのバッテリーについて
朝の目覚ましのアラームや
仕事やプライベートで連絡を取り合うのに
使用するアプリ、電車の中で暇つぶしの
動画の視聴など….
スマホは毎日あらゆる場面で大活躍ですが、
どうしても気になってしまうのがバッテリーの残量。
「バッテリーがスグに無くなるから困る…」
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなスマホのバッテリーに関して色々
お伝えできれば思います( *´艸`)
とりあえずスマホの設定を確認してみましょう!
スマホは色々な機能を搭載しているので、
普段あんまり使用しない機能もフル稼働している
可能性がございます。
GPSなどの位置情報サービスや赤外線機能。
Wi-fi(無線LAN)やBluetoothや自動バックアップは
ONになっていたりしませんか?
これらの機能は必要な時にだけ起動すれば
バッテリーの消費をかなり抑えることが出来ます。
どれもスマホの「設定」からオン/オフを
ワンタッチで切り替えられるものばかりです。
他には画面の明るさやアプリの
自動更新といった項目をカスタマイズすることも
バッテリーを長持ちさせる方法のひとつになります。
最近充電が溜まるのが遅い気がする…
充電しているのに中々溜まらない問題ですが、
寝る前にセットしておいて朝フル充電出来ていない
場合は注意しましょう!
原因がいくつか考えられますが、
まずは既にある程度のバッテリーが残っている場合。
スマホは電池残量が少ないと、容量の80%まではしっかり
充電してくれます。しかし80%以上残っている状態で
充電しようとすると、端末本体にかかる負担を軽くするために
ゆっくり充電する仕組みになっています。
他には出力側(充電ケーブル)の出力が弱いと充電のスピードは
遅くなってしまいます。
充電アダプタやモバイル充電器の出力は問題ないのですが、
パソコンのUSBケーブル経由だとそれらの半分以下の
出力になるので中々充電が溜まりません。
他にも充電ケーブルが壊れていたり、バッテリーそのものが
劣化しているとスマホの端末が発熱することが
あるので注意して下さい。
バッテリー交換の目安
バッテリーの寿命はせいぜい1年から2年程度。
バッテリーが寿命を迎えているのに気付かずに
使用を続けると、残量の表示がおかしくなったり
充電のスピードが遅くなったり、
勝手に再起動・シャットダウンを繰り返す
等のトラブルが起こったりします。
定期的なバッテリー交換が快適なスマホライフを
送るのに必要不可決です!
スマホスピタル尼崎店ではスマホのバッテリー交換
30分~程お時間を頂いております。
即日でお返しさせていただくので是非ご利用下さい。
スマホスピタル尼崎店の予約ページ←ご予約・お問い合わせはコチラ
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
「スマホがめっちゃ熱い!」は危険かも?! 原因と対策 -
次の記事>>
今年発売されると噂されている「iPhone 9」
