iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリーについて
「スマホがめっちゃ熱い!」は危険かも?! 原因と対策
[2019.12.26] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:iPhoneのバッテリーについて
スマホを日常生活の中で使用していて、
かなり熱くなったことはありませんか?
スマホが発熱すると使いずらいのはもちろんの事、
動作が遅くなったり、アプリが起動しなくなることがあります。
どうしてスマホが温暖化してしまうのか?
原因をいくつかご紹介していきます。
スマホ温暖化の三つの原因
いくつかの要因が重なって、スマホの温暖化に繋がっていると
考えられますが、大体が
1、アプリの使い過ぎ
2、バッテリーに負荷が掛かり過ぎ
3、長い間、気温が高い日の当たる場所で使用している
がほとんどだと思います。
まず1、アプリの使い過ぎですがこれは
アプリの質・量と共に当てはまります。
使用しているアプリが動画を撮影するものであったり、
容量を多く消費するゲームだったりするとかなり負荷が
掛かってしまいます。
2、バッテリーに負荷が掛かり過ぎですが、
充電しながらスマホを使用していたり、バッテリーそのものが
劣化していたり、充電ケーブルがちゃんと刺さっておらず
正常に充電出来ていない状況が考えられます。
3、は外部からの熱を受けて端末が熱くなる。
その状態で使用することでさらに熱を持ってしまい
発熱し続けることがありえます。
ではどうすればスマホの温暖化は解決できるのかご説明します。
1、アプリを終了させる
多くのアプリが動いていたり、重たいアプリ
を動かすことで熱を持ってしまった場合は
とにかく不要なアプリを終了させるのが一番です。
Xシリーズ以前のiPhoneならホームボタンを
ダブルタップすれば直近の動作アプリが一覧で表示されるので
不要なアプリを上にスワイプすることで強制終了
させることができます。
2、正しく充電し直す
これは充電しながらスマホを操作することを
極力控えましょう。その上できちんと充電ケーブルが
刺さっているか確認し、充電ケーブルのコンセントも
問題ないか?確認してみましょう。
思い切って内部のバッテリーを交換してみるのもいいかと
思います。
3、気温が高い場所を避けて放熱させる
とにかくストーブの前や気温が高い場所を避けて
触らずにそっとしておきましょう。
しばらく放熱させても温度が下がらない。と言った場合は
一度電源をオフにしてみましょう。
アプリは不要なものは終了した。
正しく充電出来ているか確認した。
そのうえで再起動したのに発熱を続ける場合は
端末が完全に故障している場合がありますよ。
スマホスピタル尼崎店にご相談いただければ詳しく
原因をお調べ致します。
スマホスピタル尼崎店の予約ページ←ご予約お問い合わせはコチラ
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホを水没させてしまった! -
次の記事>>
充電がすぐに無くなってしまう! そんな時は設定や充電環境を見直そう!
