iPhoneお役立ち情報
リチウムイオン電池って何??
[2021.03.30] スマホスピタル尼崎
スマホやタブレット等の持ち運び可能な精密機器に多く使われているリチウムイオン電池(リチウムイオンバッテリー)
皆さんの身近にも使えわれているものも多いはずです!!
ただそリチウムイオン電池は何なのか??どんなものなのか??
ご存知の方は少ないと思います。
そこで今回はリチウムイオン電池についてご紹介していきます!!
・リチウムイオン電池とは
最近テレビでもどこでも耳にするリチウムイオン電池・リチウムイオンバッテリー
すごく便利で高性能・何度でも繰り返し充電して使える!!
と一見メリットしかない、かなり凄い電池だと思います。
しかし取り扱いには注意が必要で、間違った使い方をすると
命の危険があり大変なことにつながります!!
・リチウムイオン電池の仕組み
電池の内部に正極と負極を持ちその間をリチウムイオンが移動することで
充電と放電を行う電池のことです!!
(繰り返し充電と放電が可能な物を二次電池・使い切りの物を一次電池と呼ばれています)
簡単にいうと
A地点からB地点に行き来することで電力が発生する簡単な構造です!!
・リチウムイオン電池の危険性
すごく便利な素晴らしい電池ですが、その分すごく危険です!!
様々な危険性があります!!
リチウムイオン電池は、通常の乾電池と違いかなり衝撃に弱く爆発しやすいです!!
そのため踏んでしまって爆発したり
ズボンの後ろポケットに入れたまま椅子に座ってしまい
本体が曲がった圧力で爆発するケースもあります!!
もちろんリチウムイオン電池は経年劣化する消耗品です。
大体500回程度といわれておりそれを過ぎると
電池の持ちが悪くなったり、電源が急に落ちてしまうなどの症状が出始めます。
例えば、最大容量1000mAhのバッテリーだとすると初めはもちろん100%の力が発揮できます、
しかし500回充電と放電を繰り返すと最大容量750mAhに
700回目には最大容量500mAhとどんどんバッテリー容量が減っていきます!!
そのためスマホを長年使ったことがある方なら経験したこともあるかもしれませんが、
いきなり電源が入らなくなり、充電もできなくなった!!という症状
これは、劣化するとともにバッテリー容量が減っていき
ついに0mAh(0V)になって完全に死んでしまったときに起こりやすい症状です!!
劣化すると電力を溜める機能がなくなってしまうのです!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリーの診断がご自身でも出来ます!! -
次の記事>>
機種変更するタイミングは??
