iPhoneお役立ち情報
最新iOSにしてから充電が80%から増えない?どうしたらいいの??
[2019.10.24] スマホスピタル尼崎
阪神尼崎駅から徒歩五分。
お仏壇の浜屋さんの道路向かいにございます。
iPhoneやXperiaなどのスマホ・携帯から
iPadなどのタブレット端末。
そして子供に大人気のNintendo Switchやニンテンドー3DSシリーズの
故障にも対応しております。
「こんな修理は出来るかな?」
なお問い合わせのみでも大歓迎です。
修理スタッフが精いっぱいお答えさせていただきます。
スマホスピタル尼崎店の予約ページ←ご予約・お問い合わせはコチラ
iPhineをお使いの方でiOS13や13.1にアップデートした人。
iPhone11,iPhone11pro,11ro Maxに機種変更した方で多いのが、
いくらケーブルを繋いでもiPhoneの充電が80%から増えずに満タンにならない現象。
実はこの現象。
iOSで追加された新機能「最適化されたバッテリー充電」
の設定が関係している可能性があります。
iOS13にアップデートされた方やiPhone11シリーズを
お使いの方で、そんな設定は触っていないと思った方もいるかもしれませんが
iOS13にアップデート後に初期設定でその機能が「ON」に
されています。
「最適化されたバッテリー充電」とはなんぞや??
最適化されたバッテリー充電とはiPhoneの
バッテリー劣化を抑えるための機能です。
バッテリーの寿命はスマホの使い方によって
それぞれ異なっていますが、
iPhoneをフル充電(100%)の状態で充電し続けると、
バッテリーの寿命に悪影響を与えてしまいます。
そこで「最適化されたバッテリー充電」の設定を
有効化すると、持ち主が毎日充電している時間帯や
いつ使用を始めるかなどのスケジュールを学習します。
その傾向を元に充電を開始して通常通り80%まで充電を行い、
次に使い始める頃までバッテリー残量80%を超える
充電をしないようにします。
「iPhoneの充電残量が80%からなんで増えないの??」
って方はこの設定を一度オフにしてみてから、充電をやり直して見てください。
最適化されたバッテリー充電は、バッテリーの劣化を抑える便利な機能ですので
基本的にはオンにしておくのがオススメだったりします。
ただ不規則なスケジュールでiPhoneを使用したり、充電する場合は
あまり必要じゃない機能かもしれませんね。
状況によってうまくこの「最適化されたバッテリー充電」の
機能を利用していただければと思います。
この他にもiPhoneの機能でお困りごとございましたら、
是非ご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
来年春にも…!?iPhoneSE2の出回る噂について -
次の記事>>
ガラスフィルム、張り替えませんか?
