iPhoneお役立ち情報
マメ知識
自己修理は推奨しません(´・ω・`)
[2018.12.01] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:マメ知識
精密機器は再起不能な故障だけではなく、ちいさな故障などもたくさんおこりうるものです。
画面割れやホームボタンの故障、その他物理的なボタンが効かなくなるなど・・・
通常そういった故障の修理はメーカーの修理屋や我々のような非正規店で依頼されることが
普通になっていると思いますが、
最近はユーチューブなどでも分解動画やパーツ交換動画がたくさんでているため、
必要な道具さえ揃えば自分でも修理しやすい環境になっています。
しかし、アイフォンの知識が曖昧なままスマホの修理を行うと、
とりかえしがつかない事になってしまう可能性も。。。。(´・ω・`)
自己修理で戸惑い、困ってしまうことの一つに
ネジの締め間違いがあります。
iPhoneの中には細かいネジがいっぱい!更に長さもそれぞれ違ってくるかつ
ひとつひとつにネジの定まるべき位置が決まっているので、
その位置を間違えてしまうだけで締まり方がゆるくなってしまったり、
きつくなりすぎたりすることによってパーツに傷がついてしまったり、
最悪、基盤に傷がついて取り返しがつかなくなることも・・・・・。
だからネジを外す際はひとつひとつのネジの場所をしっかり覚えておき、
しっかりその場所に戻す必要があります。
バッテリーの裏側には強力な粘着テープがついていて、
そのテープを剥がさないことにはバッテリーを交換することができません。
このバッテリーテープを上手にはがせるかどうかが我々修理屋の腕の見せ所になるのですが、
テープを剥がす際にバッテリーを極端に曲げたり、バッテリーに穴を開けてしまうと
バッテリーが発火してしまう可能性大です。
バッテリーテープを剥がす際はゆっくり、丁寧に!
また、自己修理で最もミスをする可能性が高いのはケーブルの断線だと思われます。
iPhoneの機種によってはiPhoneの端末によって開け方にそれぞれ違いがあり、
その開け方を間違ってしまったり、開けたあとの開き方等によっても
簡単にケーブルが破損してしまいます。
また、分解作業中でもちょっとした力の入れ加減のミスでiPhoneの部品に傷が入り、
パーツ不良を起こしたり、最悪起動しなくなることも・・・。
慎重に、丁寧に作業をする必要があります。(´・ω・`)
これらのことを注意していてもやはり傷が入ったり、最悪再起不能になることもあります。
自己修理をした端末を修理したがらない修理業者さんも大変多いです。
当店ではiPhoneやXperiaなどのスマホの修理は勿論、
iPadなどのタブレット修理も行っておりますので他店では断られてしまった修理でも
当店でなら修理が可能かもしれないので、ぜひご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 11時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面の保護はフィルムだけではありません。 -
次の記事>>
あきらめないで!リンゴループから脱出する方法
