iPhoneお役立ち情報
マメ知識
画面が動かずにフリーズしてる?そんな場合には。
[2019.08.30] スマホスピタル尼崎
カテゴリー:マメ知識
スマホスピタル尼崎店ではスマホの故障や不具合について
実に様々な内容のお問い合わせをいただきます。
その中でも、画面に関するお問い合わせを多くいただきます。
落としてしまったことで画面が割れてしまったり、
内部液晶破損による画面のにじみであったり、
物理的破損によるお問い合わせも多くいただきますが、
中には物理的破損ではないケースもあります。
その中の代表的な症状の一つに【画面のフリーズ】があります。
というわけで本日は画面がフリーズしてしまった場合の対処法についてお話します。
本体の再起動を試す
画面に特に破損の形跡が見られないのであれば、
画面のパーツが問題なのではなくシステムエラーが原因である可能性があります。
そういった場合には、パソコンと同じように再起動を試しましょう。
基本的にシステムに何らかのエラーが生じた場合には、
本体を再起動することで問題が解決する可能性があります。
まずは本体の再起動を試すのがベターでしょう。
ただ、画面がフリーズしている場合には画面操作が出来ないので
強制的に再起動することが必要になってきます。
各スマホによって強制再起動のやり方は異なりますので、
お使いのスマホの説明書を見てみるか、Googleで検索してみましょう。
ちなみに、iPhoneの強制再起動のやり方に関しては
こちらの【iPhoneの電源が入らない時に試す強制再起動】という記事に
iPhoneの機種別に詳しく書いています。
ぜひ参考にしてみてください。
本体の電源が完全に落ちるまで放置する
もう一つは、本体の電源が完全に落ちるまで放置する方法です。
何らかのエラーが出ていて強制再起動も受け入れてくれない場合には、
とにかく電源が落ちるまで放電することで次回普通に起動してくれる可能性があります。
強制再起動が出来なくても、電池残量を0%になるまで完全放電することで
要は本体の電源を落とすのと同じことになります。
本体を完全放電することで、エラーが改善することはよくあります。
強制再起動と合わせて覚えておきましょう。
それでもダメなら修理店へ持っていく
強制再起動や完全放電を試してみても改善しない場合には、
システムエラーではなく本体自体に何らかの問題が発生している可能性が高いです。
その場合は、おとなしく修理店に持っていき、
的確な診断をしてもらった方がいいでしょう。
やはり修理店のプロに見てもらう方が問題は早く解決します。
スマホスピタル尼崎店でも、もちろんしっかり診断させていただきます。
スマホの画面がフリーズしてしまった場合は、お気軽にご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル尼崎店の詳細・アクセス
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2丁目6 サニーテラス開明102
営業時間 12時〜15時《間は休憩時間です》16時~21時(定休日:なし)
電話番号 06-6415-6634
E-mail info@iphonerepair-amagasaki.com
オンライン予約 スマホスピタル尼崎店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
防水スマホでも水没します。 -
次の記事>>
バッテリーを交換するタイミングがわからない?
